皆さんは口紅を選ぶ際、どのようなことに気を付けていますか?
「落ちにくさ?」
「華やかな色合い?」
「潤い?」
「馴染みやすさ?」
「価格?」
など、
ふつうはそのように色々と悩み、自分に合った口紅を選ぶかと思います。
しかしここでは、
『今年すごく!すごく!すごく!大人気の口紅があるんです!』

つまりこの機会に、
『すごく大人気!という理由で、これから紹介する口紅を試してみませんか?』
私は提案します!
30代40代におすすめの口紅
目次

口紅は何本あっても困らないものです。
最新の物が出るとついつい欲しくなってしまいますよね!服やネイルを変えるように、口紅も変えてみるといつもと雰囲気がガラリと変わるのでそのギャップに男性もイチコロ。
日本人は唇のメイクアップをおろそかにしがちですが実は人に与える印象の鍵は唇なんです。口元が魅力的になれば信頼感・色っぽさ・優しさ・賢さ・清潔さ・可愛さ、全ての印象をコントロールすることだって可能です。
なんだか顔色が悪いなと思った時にはファンデーションよりもまずは口紅を塗り直してみてください、パッと華やいで血色が良くなり幸せ顔になります。
最新の口紅は塗るだけでトレンドの顔になれるので難しいテクニックもいりませんからメイクアップの苦手な人のイメージチェンジにもおすすめのアイテムです。
最新の口紅って何が出てるの?と知らない人もこれを読んだら買いに行きたくなりますよ!
口紅の効果的な使い方

唇は年齢とともに色素が薄くなるので顔色までも悪く見せてしまいます。また唇の輪郭もボヤけ暗く不健康なイメージになっていきます。そこで、口紅を使う事によりなりたい印象に変えることが出来るのです。
例えば、仕事中なら血色のいいローズ系やコーラル系の血色のいい落ち着いた印象を与える色を選ぶ事によって適度な華やかさ、信頼感やきちんと感が出ます。
また、デートならば適度なツヤ感のあるピンク系のナチュラルなものを使えば色っぽさ、儚さと大人の男性好みの可愛らしさを、女子会ならば濃い赤やボルドー、マット系などのトレンド最先端のものを付ければ都会的で媚びないオシャレ感と抜け感が出ます。
特に日本人は目を見て話すのが苦手な人が多くその代わりに相手の口元を見ている人も多いんです。これを使わない手はありません。
効果的に使えば、例えいつも合う人でも、簡単に印象コントロールができてしまうんですよ!
口紅の使い方

それでは、口紅の使い方についてレッスンしていきましょう。トレンドの口紅ごとにご紹介していきます。
パターン①:最近トレンドのボルドーやバーガンディーの濃い赤色のリップ、良くある失敗がブラシで付けてしまうこと。野暮ったい印象や80年代のバブルっぽい印象でケバくなりがちです。
口紅を指に取り、トントンと境目を作らずふっくらと見せる為に真ん中を1番濃くするように全体に乗せていくだけ、輪郭を指でなぞって作り上げたらおしまいです。
たったこれだけで抜け感のある印象を作ることが出来ます。
パターン②:ツヤ肌にマットリップ、流行ってますよね!しかしマットリップの場合ムラになったりしてテクニックに悩む人が大多数、選ぶカラーはくすんだ赤系がおすすめです。
まずは唇の真ん中上下に輪郭を避けて口紅を直接当て適当にトントンと塗ります。その後指でボカしていきます。この時に輪郭、口角まできちんとカバーしましょう。
パターン③:セミマットやシアーな物、ヌーディー系の口紅の場合は筆に口紅を適量取り下唇中央から左右に輪郭を取り塗っていきます。
次に上唇の山から左右に輪郭を取りながら塗っていきます。口角も上下つなぎ合わせるように塗るときちんと感が出ます。はみ出たところは必ずティッシュや綿棒で拭き取りましょう。
口紅選びのポイント!

イエローベース、ブルーベースで似合うカラーが違ってきます。
イエローベースの人はベージュやオレンジ、コーラル、マットよりもツヤ感のあるものが似合います。
ブルーベースの人は暗めの赤、ローズ系で華やかな印象が似合います。トレンドのマット系も得意です。
口紅の色が周りに与える影響と一工夫

皆さんは普段きちんとメイクをされますか?
私は通勤電車のなかで女性のメイクを見るのが好きなのですが、惜しいなと思うことがありまして、それが『唇の色』なんです。アイメイクはバッチリなのに、なんだか唇の色がぼやけているという方が多い…!
確かに秋冬は花粉症やインフルエンザ予防でマスクをする機会が多かったり、春夏でも暑いとベタつく感じして嫌だという方もいらっしゃいますよね。私の職場の後輩達もきちんとメイクをしていても、「マグカップにつくから」「社内には気になる人がおらずオシャレする気になれないから」などの理由で口紅だけはしないって方が多いです。
でもそれ、実はとってももったいないんです!なぜなら口紅をすることでもっと貴女の魅力を引き出せるからです。
メイクのなかでも口紅を塗るか塗らないかでは人に与える印象が全く違ってきます。大切なのは、あなたがどんな印象を相手に与えたいかということです。
例えば、もともと貧血気味で唇の血色が悪かったり、肌が色白で不健康そうと言われる、又は疲れているように見られがちな場合は口紅を塗ることで血色をよく見せることができるので相手に健康的な印象を与えることができます。
また唇が小さかったり薄かったりする場合は唇の輪郭よりも少し大きく塗る、反対に唇が大きかったり厚かったりする場合は唇の輪郭よりも少し小さく塗ることで顔とのバランスを取ることができ、より整った顔立ちの印象を与えられます。

今はコンシーラー等で本来の唇の色味を抑えてから唇の中心部だけに口紅を塗る『ぼかしリップ』も流行っていますよね。お気に入りの口紅の色が唇の色に影響されずに出せることや、全体に口紅を塗ると厚化粧に見えてしまうという方にもオススメのメイクです。
口紅は赤なら若々しくより女性的に、ピンク系なら可愛らしく、オレンジ系なら健康的というように塗るだけで印象が全然違ってきます。アイメイク等が面倒でも口紅を少し塗るだけで全然違ってくるもので身だしなみをしっかり整えているように見せることができます。
なにより口紅は顔色を明るくしますし、つけていない時よりも印象が違ってくるので私は大事な会議などの発表の場ではしっかりと口紅を塗ります。
人は動くものに目がいきますから、口紅をしっかり塗ることで、自分の顔に相手の目線を誘うことができるのでより話に引き込ませることができます。そうすることで自分でも上手く話せるような気持ちになるので不思議です。
相手に自分が与えたい印象を与えられる効果があること、口紅だけでもきちんとメイクをしているように感じられて身だしなみが整っているように見せられること、何よりそれにより自分に自信がついたり積極的な気持ちになれること…口紅にはこのような効果があります。
『たかが口紅、されど口紅』
このひと塗りに侮れない効果があります。きっとお気に入りの色が見つかれば毎日のメイクもより楽しくなりますので、まずはぜひ口紅選びから始めてみてはいかがでしょうか?
①マキアージュのドラマティックルージュEX

オイル配合なのでさっと塗ればクリアに、2秒当ててオイルを溶かしてから塗れば濃密なツヤがでるという面白いリップ。イエベ、ブルベ両方に合うトレンドの赤系が揃います。
まず塗り心地がよく発色も素晴らしい!色浮きせず肌馴染みもいいです。
仕事にはさらっと塗り、お仕事帰りには2秒当ててから塗るとろり塗りで色がかなり濃い目につくので一本で印象が変わります。
唇が結構かさついているときでも縦じわが目立たず綺麗に密着してくれました。
②エスプリークのプライムティントルージュ

こちらもオイル配合で乾燥しにくい仕上がりになります。肌馴染みのいいコーラル系から暗めの赤までトレンドカラーが揃います。
付けた感じはシアーな印象でデートにもぴったり!万人ウケする仕上がりになります。
ティントならではのお仕事でも浮かない適度なツヤでとてもナチュラルに仕上がると感じました。
エアコンガンガンの室内でも乾燥知らずで過ごせましたよ。
③ヴィセのリップ&チーククリームN

こちらは千円程とかなりプチプラです。
チークとしても使うことが出来ますからお出かけの時にも便利です。綺麗なピンク系が揃ってリニューアル前のものよりかなり伸びとツヤ感が良くなっていました!
発色がいいのでコスパ抜群。ツヤ感が適度にありクールと言うよりはナチュラルで可愛らしい印象に仕上がります。
④シスレーのフィトリップツイスト

かなり潤いのあるクレヨンタイプのリップなのでリップクリームがいらないほどでした。シアーなものからマットまで揃っているのにシスレーにしては手の出しやすい5千円以下。
指でボカして塗ってみたり縁取り使いしてみたり色々な使い方が出来ます。
発色も豊かで繰り出しタイプなので急いでいても片手でするりと塗れてかなり優秀なのでポーチに常備しておくと便利です。
⑤SHISEIDOのモダンマットパウダーリップスティック

トレンドのマットリップです。かなり濃い目の茶色系までカラー展開が幅広いのはさすがSHISEIDO。
マグネットでしっかり閉まるのでうっかりポーチの中で蓋が外れている心配もありません。
発色がよく顔色が良くなり塗り心地も滑らかです。
モード系の印象になるので女子ウケのいいオシャレ感の強いアイテムだと感じました。
⑥キスのスライドルージュ

2千円以下のプチプラ、スライド式なので片手でも簡単、細身で塗りやすく日焼け止め効果もあります。
乾燥した唇にもきちんと潤い感が出てプチプラなのに発色が豊かです。
ブラウン系がとても綺麗な色でトレンド顔になれます。適度なツヤ感もあるのでTPO問わずに使えます。
⑦ロレアルパリのカラーリッシュモイストマット N

マットリップですが滑らかな塗り心地で摩擦感がありません。ひと塗りでかなりの発色なのでコスパもよくて2千円以下のプチプラです。
肌馴染みのいいベージュ、華やかなピンクに濃い目のブラウンと一通りのトレンドカラーが揃っています。
⑧クレドポーボーテのルージュアレーブルカシミア

カシミアマットの仕上がりでアルガンオイル配合が売りです。
6千円の値段通りの仕上がりでマットリップにありがちな乾燥もせずきちんと感のある大人のためのマットリップと言った印象です。
カラー展開は日本人に肌馴染みのいいコーラル系が揃います。初心者さんでも付けやすいスルスルとした使い心地で失敗知らずに塗ることが出来ますよ。
⑨インテグレートのシルキーマットリップ

プチプラでチークとしても使える便利アイテムです。
小さくてチューブの形状なので持ち運びにも便利、かなり高発色で肌馴染みがいいです。
マットリップなのにするっと伸びて塗りやすいと感じました。
顔色が明るくなるような元気で華やかなカラー展開です。
⑩ヴィセのアヴァンリップスティック

細身で塗りやすい形、2千円以下のプチプラです。
かなり多い20色のカラー展開で黄色やブルーなども揃い重ね塗りをして使うことを推奨している変わったアイテムです。
指で塗っても直塗りで塗っても、その日に合った使い方で印象が変わります。高発色でするすると塗ることができ、選ぶカラーによってはモード系にも可愛い系にもなれますよ。
11.アテニアのプライムルージュ

大人の女性って、ルージュや口紅は何色を使っている方が多いでしょうか?
一番ベターなものでベージュやヌーディ系ですね。そして大人になってからは、少しブラウンがかったものが多く使われているかと思います。
ここでは、
- 大人になってそんな口元を主張するような色はちょっと
- 明るい色は自分にはきっと似合わないから
- 持っていてもあまり使わないし
などと色々敬遠しがちな大人女性にも似合うアテニアのルージュをご紹介したいと思います。

公式ホームページにも載っていますが、”大人にこそ似合う、究極のピンク”というだけあって、大人の女性に本気でおすすめしたいこのルージュ。
女性は大人になるにつれ、唇に関する悩みが年々増えてくると思います。乾燥による唇のしわや、くぼみ、年を重ねるにつれ悪くなる血色などなど・・・。
そんな悩みも打ち消してくれるのがこのプライムルージュです。

アテニア独自のピュア発色センサーで、血色が悪くくすんだ唇の紫色を消してくれ、ルージュ本来のキレイな色だけを発色させることができるのです。
唇の血色が悪いだけで、顔色まで悪く見えてしまい、疲れた印象になってしまいますが、ピュア発色センサーで唇をきれいに発色することで、明るく元気な印象になることができます。
そして乾燥による唇のしわなどにも効果があり、角層に染み込みうるおいと柔軟性を与えるフィルム化コラーゲンを配合。特殊なオイルが、とろけるように伸びて広がり、なめらかで艶やかな唇にしてくれます。

そんなプライムルージュリップ。お色が、
- #01ザ・ピンク
- #02クラシックピンク
- #03ベビーピンク
の3色展開になっていて、お好きなシーンで使っていただくことができます。
01のザ・ピンクは、大人の肌に明るさと透明感などをプラスしてくれる万能色。どんな肌色の人たちにも合うような、シーンを選ばずに使えるオールマイティな1本。普段使いはもちろん、ガッツリメイクはしたくないけど目元と口元だけ簡単に済ませたいときなどにササっとひと塗りするなどでも◎。
02のクラシックピンクは、上品でシックな、洗練された黄色系ピンク。パッと目を引くその色味は、お洒落を楽しみたいときなど、華やかさをより演出したいときに使える1本。男性との素敵な雰囲気のレストランでのお食事のときや、友人の結婚式や会社のパーティーなど、しっかりキメたいときなどに◎。
03のベビーピンクは、シアーな発色でフレッシュな印象の明るいピンク。顔色を健康的に見せてくれて、カジュアルでリラックスした雰囲気の中にも女性らしさをプラスしてくれる1本。仲の良い友人たちとの女子会や、飲み会など、普段使いよりもお出かけ向き◎。
口コミ

「大人になってから、ピンクはもう似合わない・・・そう思い込んでいて、気づいたら暗い感じのルージュばかり手に取っていました。
でもこのプライムルージュのピンクは違いました。唇のくすみや血色の悪さをひと塗りで改善してくれました。口元が明るくなり、それにより顔色まで明るく見え、どんな時も華やかな印象にしてくれます。
唇が荒れやすく、乾燥も気になっていたのですが、これはグロスが必要ないくらい艶がすごく出て、時間がたってもしっとり潤いがキープされていて、感動しました。大人になって久しぶりにピンクのリップを付けて、気持ちまで華やかになれました。」
その他にも使った人は絶賛する声が多いです。
発色の良さ、乾燥しらずの潤い、3本すべてどんな場面でも使える万能ピンク。自分にピンクはもう似合わない!と決めつけて、今までピンクを敬遠しがちだったすべての大人女性にオススメしたい、アテニアのプライムルージュリップ。1本だけではなく、2本、もしくは3本全色持っていても困らない万能ピンクはアテニアのプライムルージュリップだけかもしれない。
12.イヴ・サンローランのルージュヴォリュプテシャイン

フランスパリのメーカー「イヴ・サンローランのルージュヴォリュプテシャイン」です。
際立つ見た目の可愛さから、特に20代の若い女性から人気で、Twitter上での書き込みも若い子が多いのが特徴です。発色も華やかです。
少し高価なのと、香りがあるのも特徴です。
キスの快感を唇というコンセプトで作れた口紅

奪いたくなる、官能的な色とツヤ感。体温でひとつに溶け合うなめらかテクスチャー。
甘く美味しいマンゴーの香り。唇を包み込むのは、まるでキスしてるみたいな快感リップスティック。
“グロスクリーム”と呼べる、新世代リップスティック。リップスティックの鮮やかな発色はそのまま、グロスのようなツヤとクリームのなめらかさを実現させました。
口コミ
①30歳女性15番
一番人気の色15番を購入しました。伸びが良く塗りやすいのが良いです。またグロスを重ねづけしなくても潤った唇になれます。
口紅を塗った!感じはないので、使いやすさ抜群です!私はグロスでも口紅でも合わないものを塗ると、皮がめくれたりピリピリしたりしますが、イブサンローランのリップは大丈夫です。しかし15番は私の唇だとコーラルというよりピンクっぽく発色します。
②24歳女性14番と30番

一番人気の15番は避け、30番と14番を購入しました。
店舗が近くにないため、口コミの色見ながらネットで注文しました。
イブサンローランのリップは唇に近付けると、かすかに甘い香りがします。私は好きな香りです♪発色も見たままの発色になります。唇にもなめらかに塗れて濡れて良かったのですが・・・何も付けないまま塗ると縦じわが目立つ気がします。私の場合、乾燥しやすい唇で、年中唇が乾燥してるのが原因なような気がします。
③28歳女性8番・15番・31番・44番
8番、15番、31番、44番のイブサンローランのリップを持っています。発色が良くて、なめらかなつけ心地ですが、少し落ちやすいかなと感じます。
●15番は、一番人気の色ですね。明るい印象になりますが、主張し過ぎず、様々な場面でも活躍する色です。元々優しい発色なのため、色落ちしてきても色素が残りにくい点が良いですね。
●8番は、これもいろいろな場面で使いやすい色として人気ですが、私は元々の唇の色が薄いため、結構濃く発色してしまいます。
●31番は、 少し白いですね。蛍光色っぽいピンクという感じでしょうか。薄くつける程度が私にはちょうど良いです。顔色が明るくなるので、春にはピッタリですね!
●44番は、 2016年春の新色ですね。濃いピンクの発色で、ラメがなく、落ち着いた色ですが、その中にほんのりとピンクが入っている感じなので、場面を選ばず普段使いしやすいです。
この4つの中では44番が一番気に入って、現在使っています。
13.ジルスチュアートのリップスティック

デパートの化粧品売り場の中でも、特にキラキラとしていて、輝いているのがジルスチュアートのブースです。若い人に特に人気ですが、テレビに出ているデヴィ夫人もこのジルスチュアートのリップスティックを使っているということで、年齢は関係ないようです。
ジルスチュアートのリップスティックには3種類のラインがあり、丸い筒状のケースに入っているものと、四角いケースに入っているものと、胴体の中央を絞ったような形をしたものの3種類です。どれも明るい色が多くて、顔の印象をキュートにしたい時に使うととてもいいです。
ジルスチュアートにはアイメイクもいろいろな色がありますが、それと一緒に使うとトータルコーディネートができてとてもいいです。その時に着ている服とも相性をよくして、明るくてビビッドな感じの印象を与えることができるので、ジルスチュアートらしいキュートな自分になることができるのです。
ジルスチュアートのリップスティックの特徴

全体的に若々しさが溢れるような感じになれます。シアーな感じのタイプが多いので、あまりマット感はありませんし、リップグロスを使わなくても、しっとりと濡れたような唇になることができて、色気を感じさせることができて素敵です。
ジルスチュアートのリップスティックには番号と名前が付いているので、その名前が色のヒントになることがあります。あまり暗い色はないので、ピンク系やオレンジ系、ベージュ系が主になって、顔がはっきりとして、キュートな印象を与えることができるのです。
リップスティックを使う時には紅筆を使わなくてもスティックから直接塗ることができます。丸い形のリップスティックのキャップの上には小さな鏡が付いているので、口紅を塗る時に、わざわざ鏡を取り出さなくてもその小さな鏡で口紅を塗ることができるのでとても便利です。
使用方法
リップスティックを使う前にリップバームを塗ってから使うと唇の縦じわが目立たなくていいです。シアーなタイプなので、食事をしたりするとどうしても取れてしまうので、こまめにリップスティックを塗り替えることが必要になってきます。
一度塗りだとシアー感が強くなりますが、何度か重ね塗りすると色がはっきりとしてビビッドな感じの仕上がりになります。
口コミ

私はジルスチュアートのリップブロッサムのフェミニンライラックの35番とバーガンディー色の42番が気に入っています。ライラックの方はピンク系のレッドで顔がパッと明るくなります。黒の服などモノトーンの服を着るときにとても映えます。

バーガンディー色の42番はグレーなどの中間色を着たときにシックな感じで顔が大人っぽくなってすごく素敵になります。何度か重ねづけすると、しっとりとしたツヤがあって、グロスいらずで濡れたようなツヤがあってとても素敵な顔になれます。特にリップブロッサムの色は素敵な色が多いので、欲しい色がたくさんあって、ブースで迷うことが多いので、できるだけ色を揃えたいです。
ジルスチュアートのリップスティックでキュートな顔を演出することができます。
上品な香りもいいですが、私と同じように、くすみや黒ずみ・縦ジワなどの唇のコンプレックスに、ずっと悩まれてきた方は、本当に悩みが解消される感じがしますので、ぜひおススメしたい美容コスメとなっています。
ちょっと高価なお買い物になりますが、クーポンなどでかなりお安く購入出来る通販サイトもありますので、ぜひ試されてみてはいかがでしょうか。
関連記事:
・女性友達の誕生日におすすめ!名前入り人気デパコスリップ(口紅)
・【職場の口紅の色選び】オフィスワークにおすすめの上品リップ7選
・30代40代に人気!アテニアの口紅プライムルージュの口コミ
・【デパコス初心者におすすめ】1本でこなれ見えリップランキング