肌の乾燥、保湿ケアをしても実感できない、手仕事が多く手先がカサカサ、肘・膝もケアしたい。こんな悩みを抱えていませんか。乾燥肌に悩む方は保湿ケアを行っていると思いますが、外側からのケアには限界があります。実感できないなら内側からケアをしましょう。
飲むスキンケアが「オルビスのディフェンセラ」です。
トクホの商品です。着目から商品化、審査通過まで10年の歳月をかけた、日本初販売の肌のためのトクホです。
おすすめポイント

保湿ケアをしてもすぐに乾燥をしてしまうのは、肌から水分が逃げやすい状態になっているからです。
乾燥肌に悩む方の肌は、
- 肌表面の細胞が弱い。
- 細胞と細胞の間にすき間ができている。
このような状態になっているため、保湿ケアをしても肌の内側から水分が逃げてしまいます。

ディフェンセラは3段バリアで潤いが逃げにくい肌に導きます。
3段バリアとは、
- 肌表面のバリアを強化
- 肌表面のすき間をふさぐ
- 肌の奥の細胞のすき間をふさぐ
この3段バリアによってエアコンや外気による乾燥にも負けない肌に。

またディフェンセラに配合されている米胚芽由来のグルコシルセラミドは、肌の水分を逃がしにくくすることを実証されています。
使用しているセラミドは高純度です。1トンの玄米からわずか1gから2gしかとれないグルコシルセラミドを精製した、純度の高い米胚芽由来のグルコシルセラミドを配合しています。

飲むスキンケアのいいところは、体全体をケアできることです。
化粧水や美容液などの塗るスキンケアは、塗った部分だけしか変化を実感できません。毎日の顔へのスキンケアでは顔しかケアができないのです。そして、化粧品は洗い流せば落ちてしまいますが、
一方ディフェンセラなら、顔だけでなく全身のケアに。首、背中、手、ひじ、すね、足先など乾燥しやすい部位まで届きます。そして、洗ってもすぐに流されてしまうことがありません。
1回分は個包装になっています。化粧品でのスキンケアは決められた時間に決められた場所でしか行えませんが、ディフェンセラならいつでもどこでもケアできます。水なしでも飲めるゆず風味のパウダーです。
飲み方
1日1スティックを目安に飲みます。好きなときに飲んでください。
口コミ

スキンケアでトクホ?すごいインパクトです。
トクホといえば脂肪を燃焼するヘルシアをイメージします。実は私も1か月間飲み続けた経験がありますが、トクホだから試してみようと思いました。
「ディフェンセラはスキンケアですよね?食品ですか?」
⇒飲むから食品なんです。そしてトクホの認可を得るのに4年間かかっています。

これまでの保湿は乾燥しやすいところに塗っていました。実際は洗顔や手洗いですぐに消失してしまうため、1日のうちに何度も塗っています。いわばその場しのぎです。
ディフェンセラは水分の蒸発に着目し、セラミドという皮膚表面から水分を逃がしにくくする成分を摂取することで体をケアします。なので顔だけでなく、気になっている肘・かかと・背中など全身のスキンケアが可能です。
公式HPにある”うるおいキープ”

ディフェンセラを手にした感想

ブルーの個別包装はシンプルなデザインで、持ちやすいサイズで簡単にカットできる材質でできています。切り口は少しも痛くないので、口の中に入れても安心です。
舌の上にのせて味わうように飲んでいますが、さっと溶けるので水なしでOKです。お味も甘味のあるゆずがさっぱりしていておいしいです。
朝出かける前に、アッ忘れてたと慌てて飲んでもむせることはありませんし、水いらずですからカバンに入れておいてあとで飲んでも、所要時間はわずか15秒です。
いちばん乾燥で気になっているところ
以前は口の周りでしたが、やはり最近の基礎化粧品の保湿力は効果が上がっていると思います。今、一番気になっているところは指先です。
私の場合イライラしたり、行き詰ったりしてストレスがたまると、爪の両端の乾燥して白く少厚くなった部分をひっかいて剥いてしまう癖があります。特に乾燥がひどい冬場は悲惨な状態です。当然最後には血が出てきますし、痛いです。
何より美しい指先ではありませんので、名刺交換の時は恥ずかしい思いをしています。もうすぐ4月を迎えますが、あいさつする機会も増えますので美しい指先で、そして笑顔でご挨拶をしたいと思っています。
1か月間ディフェンセラを続けてみました!

80%カシミヤのセーターを素肌の上に着た時背中のタグがチクチクしていましたが、気にならなくなりました。全身に少しずつ水分を蓄えるような体になってきたのかもしれません。
コスパはどうでしょう?
1本115円で1か月約3,500円ですので決して高くないと思います。
毎日購入していたペットボトルを水筒に変えるとか、日ごろの出費を見直すだけで誰でもすぐに始められる価格設定だと思います。
このまま3か月間続けてみようと思います。
感想まとめ
日本初販売のお肌の乾燥ケアに特化した特定保健用食品。何を塗っても荒れしてしまうトラブル真っ只中の肌は、飲む保湿で体の内側からケアしましょう。顔や全身の肌の水分を逃しにくく、肌そのもののバリア機能を高めてくれます。
- クリームを塗るのではなく飲むことで体の内側から保湿しています。お仕事によってはクリームNG、または頻回に手洗いをする方には特におすすめです。
- 個別包装は持ちやすく、カットが容易で、切り口もやさしく安心です。
- お味はさっぱりしていて溶けやすく、どこでもいつでも水なしでさっと飲めます。
- セラミドは米胚芽由来で安全、しかもトクホでその機能は確認されています。
- 1か月約3,500円でリーゾナブルな価格です。
- パッケージは弱いのでお気に入りのものに入れ替えるほうがよいでしょう。
オルビスはこれまで、スキンケアの概念で少し先を行く提案をしてきました。オルビスユーのアクアポリンがそうでしたが、自分で美しくあろうとする肌の機能にフォーカスしています。今回はもともと皮膚にある保湿成分のセラミドが肌の水分蒸発を抑える機能があることに着目し、お米から精製しました。
塗るから飲む保湿は全く新しい発想です。
トクホであることはその機能と安全性に説得力があります。
今まで高価な保湿クリーム程効果があると思い込み、無理して有名ブランドのクリームを購入してきました。これからは企業のコンセプトを理解して共感したうえで、自分でしっかり選択していくことも美しくなるための過程だと思いました。
個人的にはオルビスという会社を注目しています。挑戦、進化し続ける会社で、次はどんな常識を超える提案が出るのか楽しみです。開発を応援します。
公式ホームページでは初めての方にお得なセットを販売しています。

オルビスのディフェンセラは飲むスキンケアです。
米胚芽由来のグルコシルセラミド配合、3段バリアで水分が逃げにくい肌に導きます。塗るスキンケアでは満足できなかった方、乾燥肌が気になる方におすすめです。内側からのケアでしっとり肌に近づきませんか。
関連記事: