BBクリームは肌のケアをしながら、程よく肌をカバーしてくれる多機能なオールインワン化粧品です。手軽に肌をきれいに整えることができるBBクリームは、毎朝の通勤や子育てで忙しい女性の強い味方になってくれます。
BBクリームの使い方や、ほかのクリーム下地との違いなどBBクリームの特徴を見ていきましょう。

通販やTVなどで聞くことがあるBBクリーム。そもそもBBとは何の略でしょうか?
BBとは“Blemish Balm”の略です。Blemishは英語で「傷、しみ、欠点」の意味があり、Balmは香油を意味します。
1960年代にドイツの皮膚科医が、患者の皮膚の傷を保護する目的で処方した医療用軟膏が起源と言われていて、その優れた保湿力が話題になり、化粧品問として美容目的に利用されるようになりました。別名で”Blemish base” とよばれたり、欧米では”Beauty Balm”と呼ばれています。
美容液成分・保湿効果のあるクリーム・日焼け止め効果・カバー効果のあるベース・ファンデーションなど多機能を備えたまさにオールインワンの化粧アイテムです。
特に韓国でヒットして、韓流の女優さんやモデルさんが愛用することで有名になり、日本でもたくさん販売されるようになりました。
程よいカバー力と紫外線カット効果があることや、ツヤ感がアップすることが特徴で、アジア人に好まれています。
BBクリームの成分

BBクリームにはたくさんの種類があるので、含まれている成分は様々です。
基本的には保湿成分・美容液成分・紫外線カット成分・美肌成分が含まれています。
また、カバー効果や肌トーンアップ効果のある色素成分は、時間の経過とともに酸化してくると、より肌になじむように考慮して配合されていることが多いです。
美容成分としては、
- しみ・そばかすをカバーして保護するミネラル成分
- しわを防止したり肌を整えるヒアルロン酸
- メラニンの生成を抑えるビタミンC
- 肌を健やかに保つビタミンE
などが配合されている製品もあります。
さらにレチノイドやセラミドといった肌に直接はたらきかける美容成分が配合されている高機能な製品もあるようです。香りについては無香料のものや、フローラル系の香料の入っているものなど、バリエーションがあるので好みに合わせて選ぶとよいですね。
BBクリームはこんな人におすすめ!

BBクリームは肌ケアをしながら、ファンデーションのようなトーンアップ効果とカバー効果を実感できるコスメです。
BBクリームは下地としての使用のほかに、BBクリーム単体でもある程度うつくしい肌を手に入れることができるので、通勤や子育てで毎朝忙しく過ごしている女性におすすめです。
あるいは敏感肌で、紫外線ケアはしたいけど、強力な日焼け止めだと肌トラブルが心配だという女性にもBBクリームはお勧めです。もともと医療用軟膏として開発されたBBクリームには、肌の保護成分や傷の補修成分が含まれているので肌をやさしく守りながら紫外線がカットできます。
BBクリームで整えた肌は、程よくカバーされてツヤ感がアップするので、素肌のような仕上がりが好きな女性にもお勧めできます。
旅行や出張のときにも、BBクリーム下地を1本持っていれば、ベースメイクが完成するのでとっても楽です。
以上、BBクリーム下地についてまとめてみましたがいかがでしょうか?
手軽に肌ケアができてベースメイクが完成するBBクリーム下地、一度使ってみてください。
第12位 スマートフル
目次

1本6役でさっとメイクができて、しかも潤いが続くコスメが「スマートフルのうるおいBBゲルナチュラルベージュ」です。
肌の乾燥が気になる、シワやくすみをカバーしたい、メイクにかける時間を短縮したいという方におすすめです。
特徴
1本で6役、保湿美容液・保湿クリーム・化粧下地・日焼け止め・ファンデーション・コンシーラーの働きが。さっと塗ってベースメイクが完成するので時短メイクに。朝の忙しい時間帯には助かります。
メイクしている間の肌の乾燥が気になることがありませんか。エアコンの使用で室内はほぼ1年中乾燥をしているので、肌は乾燥しやすい状態になっています。
スマートフルうるおいBBゲルは美容パックのような仕様感です。保湿型ヒアルロン酸やオーシャンコラーゲンといった保湿成分を抱えた形状記憶ゲル処方で、肌にスルスルと伸びてピタッと密着をします。肌に潤いラップをするように乾燥から守ります。
脂溶性ビタミンC誘導体、マンダリンエキス、シャクヤク根エキスなどツヤ肌サポート成分も配合をしています。潤いとツヤのある肌に導きます。
肌にフィットをすることで、シミ、くすみ、小じわをカバー。くすみ皮脂吸着成分配合で透明肌を持続させます。つけたてのような肌が10時間持続します。
SPF32・PA+++、どんな肌色にもなじみやすいナチュラルベージュです。
使い方
化粧水で肌を整えてから使用をします。適量を手に取りだし、顔全体にムラなく伸ばします。一度に大量につけ過ぎないことがきれいに仕上げるポイントです。
口コミ
口コミには以下のような声がありました。
- 少し固めのテクスチャーですが、トントンと叩き込むようにすると肌になじみます。毛穴をナチュラルにカバーしてくれるのですが、塗っている感がなくて使いやすいです。これまでは肌がテカることがよくあったのですが、パウダーを使えばテカリや崩れを感じることはないです。
- 他のBBクリームを使ったとき、あまりの重さと使い勝手の悪さにうんざりしてBBクリームは避けていたのですが、このBBクリームはそのようなことがありません。重くなくて負担がかからないのに、しっかりとカバーしてくれます。1色しかないことに不安を感じたのですが、肌になじんで毛穴も目立ちにくくなりました。肌がフラットになる感じです。これにルースパウダーをはたけばベースメイクは完成します。電車内で汗をかいたのですが汚く崩れることはありませんでした。1日中もったので感動しています。
- やや固めのテクスチャーですが、しっとりとします。色なじみがよく、シワが目立たず、キメの荒さもカバーされます。肌が自然にラップさせる感じで、ツヤ感が続きます。乾燥しにくく、シワシワになることはありません。時間が経っても崩れにくいです。この上からパウダーを叩くだけで時短メイクになります。
時短メイクできるけれど、潤いを守りながらシミ、くすみ、小じわをカバーしてくれるコスメが、スマートフルのうるおいBBゲルです。ゲルが肌にフィットして、潤いを守りながら気になる部分をカバーしています。
BBクリームは重たいと感じていた方も、このBBクリームなら使いやすいと思います。潤ってツヤのある滑らか肌に導いてくれるBBクリームです。
第11位 エスクリープエクラ

つけたてのような明るさが持続、汗やほてりによる崩れを防止、そんな化粧品が「エスプリークエクラの明るさ持続BBリキッドUV」です。
つけたときのような美しさが持続、ツヤのある肌、日中のうるおいケア、このような特徴があります。崩れが気になる方や乾燥肌が気になる方におすすめです。
崩れにくい秘密
明るさ持続 BBリキッドは汗をかいても崩れにくいファンデーションです。崩れにくい秘密は「汗くずれ防止美膜成分」を配合していることです。

汗で崩れてしまうのは、汗をかくと粉体と肌との密着力が低下をするからです。粉体が肌から離れてドロドロな状態になってしまいます。
明るさ持続 BBリキッドに配合されている粉体は、汗くずれ防止美膜成分でコーティングされています。これにより、汗をかいてもピッタリとフィットをして崩れにくくなります。つけたてのような美しさのある肌が続きます。

配合している粉体は3タイプです。
①1つめは、ふんわり透明感パウダーです。
肌表面を整えて、ふんわり透明感のある肌を作ります。
②2つめは、色ムラ・毛穴カバーパウダーです。
凹凸の影をぼかして、なめらかな肌に仕上げます。
③3つめは、明るさカバー持続パウダーです。
肌にきめ細かくフィットをして、明るい肌を持続させます。
さらに、スキンケア効果も。真珠プロテイン・コラーゲン・スクワランが日中の乾燥から肌を守ります。
SPF50+・PA++++で日中の紫外線によるダメージを防ぎます。そして、無香料・耐水性テスト済み・パッチテスト済みです。カラーは5種類用意されています。
使い方

フタをしたまま軽く振り、8mmほどを取り出します。
頬の中心から外側に向かって広げます。再度ファンデーションを手に取り、額に広げます。目の周りや口の周りなどは薄く丁寧に伸ばします。フェイスラインはぼかします。
口コミ
口コミには以下のような声がありました。
- 汗に強い商品は汗を吸収して崩れにくいのですが、肌が乾燥してしまうことがありました。でも、明るさ持続 BBリキッドは汗で崩れにくいのに肌が乾燥しません。伸びがよく、薄つきでカバーをしてくれます。そして、塗った瞬間肌がぱっと明るくなります。
- 本当に汗に強いです。仕事で汗をかくことがあるのですが、ハンカチで軽く押さえてもファンデーションがハンカチにつきません。伸びはよく肌に広げやすいです。SPFが高いので紫外線が気になる季節にうれしいです。
- 紫外線が気になるのでSPFが高いこちらの商品を使ってみました。べたつかず崩れにくく、かといって乾燥をして肌がパリッとすることはありません。シミをカバーしてくれて、夕方までくすむことがありませんでした。
メイクをする女性の多くが抱えている悩みが、汗による崩れだと思います。汗による崩れを防いでくれるのが、エスプリークエクラの明るさ持続BBリキッドです。
汗くずれ防止美膜成分で粉体をコーティングしているので、汗で崩れにくくなっています。
さらに、3つの粉体が毛穴や色ムラなどをカバーして、透明感のあるふんわり肌に仕上げてくれます。保湿成分入りなのでスキンケア効果も。汗をかく季節や崩れが気になる方におすすめです。
<<Amazon>>
第10位 エテュセ

メイクをすると肌に負担を感じる、肌が疲れる気がする、こんな経験がありませんか。これは気のせいではなく、メイクは肌に負担をかけているのです。
肌に負担をかけるとはいっても、メイクをしなければならないことがあります。だからこそ、美容液成分配合で肌のケアもできるコスメを選びたいですね。
美容液ベースのコスメが「エテュセのBBミネラルクリーム」です。美容液成分79%の多機能型ファンデーションです。
簡単きれいの秘密

エテュセのBBミネラルクリームは、79%美容液ベースのファンデーションです。ヒアルロン酸Naやエリスリトールなどの美容液成分でふんわりすべすべな肌に。
クリームはべたつきや崩れなどが気になりませんか。でもエテュセのBBミネラルクリームなら、ふんわり赤ちゃんみたいなすべすべ肌に仕上げてくれます。
秘密はベビーミネラルパウダーを配合していることです。毛穴をふさがずに、べたつきや崩れの原因となる皮脂や汗を吸着します。
さらに、弾力性のあるゲルが肌の凹凸にピタッと密着をするので、厚ぼったくならずテクニック要らずでカバーができます。
そして、時短メイクにうれしい1本で7つの機能が。美容液・毛穴カバー・日焼け止め(SPF30 PA++)・ファンデーション・化粧下地・コメド予防・コンシーラーの役割をしてくれます。
明るい肌色・自然な肌色・健康的な肌色の3色が用意されています。簡単きれいに導くBBクリームです。
使い方
化粧水などで肌を整えてから使用をします。スキンケア化粧品が乾かないうちにメイクをすると、化粧崩れを起こしやすくなるのでよく乾いてからメイクをしてください。
適量のBBクリームを取り出し、顔の中心から外側に向かって広げます。少量でもよく伸びます。クリームを塗りすぎると化粧崩れを起こしたり厚塗り感がでるので、適量(パール粒大ほど)を守りましょう。口元や目元などよく動く部位は薄塗りにします。
口コミ
口コミには以下のような声がありました。
- ほんの少しの量でもよく伸びて、べたべたしません。透明感のある肌になります。そして、夜まで崩れない。毛穴落ちやテカリもなく、きれいな状態が続きます。それに重たくなくて肌が全然疲れません。よいBBクリームを見つけられました。
- ピンクのパッケージがかわいいです。BBクリームはいろいろ使ってきたけれど、このBBクリームは今まで使ってきたものとは違ってずいぶんとサラッとしています。肌にのせていくとワントーン明るくなって、キメが整ってカバーされていくという感じです。プチプラなのに優秀です。
- SPF30だけれど、肌が疲れないしふわっとした使用感です。肌がサラサラに仕上がります。柔らかい使い心地だけれど、カバーできて崩れにくいです。テクニック要らずできれいな肌になるところもいいですね。すべすべな赤ちゃん肌になりました。
肌に負担をかけたくない、簡単にきれいにメイクをしたい、そんな方におすすめが、エテュセのBBミネラルクリームです。
美容液成分79%の多機能BBクリームが、赤ちゃんのようなふんわりさらつやな肌に仕上げます。崩れにくい、テカリにくい、肌が疲れにくい、そんなBBクリームです。
<<Amazon>>
第9位 フリープラス

目元や口元が乾燥する・肌がゆらぐ・毛穴をしっかりカバーしたいなど、こんな悩みがありませんか。
敏感肌研究から生まれたBBクリームが「フリープラスのマイルドBBクリーム」です。敏感な肌のことを考えながら毛穴をカバーします。
3つのポイント
①肌に優しい
敏感肌や乾燥肌は、肌に合わないコスメが多くてコスメ選びには苦労をしていると思います。肌につけるとピリピリする・皮がむける・ニキビができるなど、経験している方もいるのではないでしょうか。
フリープラスのマイルドBBクリームは低刺激処方です。パラベン・香料・アルコール・紫外線吸収剤・鉱物油は配合していません。アレルギーテスト済み・パッチテスト済み・スティンギングテスト済み・ノンコメドジェニックテスト済みです。
②保湿

肌荒れの原因の一つが乾燥です。肌が乾燥をすると、肌を守っているバリア機能が弱ってしまい、ゆらぎやすい肌になってしまいます。フリープラスのマイルドBBクリームは、6種類の和漢植物混合エキスをはじめとした保湿成分を配合しています。乾燥や肌荒れから肌を守ります。
③自然にカバー

肌当たりが柔らかい滑らかなテクスチャーです。たっぷりと潤いを与えながらくすみがちな肌や毛穴をカバーします。
SPF24・PA++で紫外線から肌を守ります。
使い方

化粧水や乳液などスキンケア化粧品で肌を整えてから使用をします。適量を手に取りだし、顔の中心から外側に向かってムラなく広げます。
指の腹を使って、こすらずにトントンとなじませることがポイントです。肌を強くこすらないようにしましょう。高いカバー力が欲しいときは、ファンデーションやおしろいを重ねることがおすすめです。
口コミ
口コミには以下のような声がありました。
- 肌が白い方なのですが、私の肌色にあっていました。オイリー肌ですが、乾燥から肌を守りながらも化粧崩れをしません。時間が経つとTゾーンがテカりますが、あぶら取り紙で押さえれば問題ありません。そして、伸びがよくて使いやすいです。
- 敏感肌・乾燥肌でできるだけ肌に刺激を与えないために、肌に増える回数を少なくしようと思って購入しました。伸びがよくて程よくカバーします。驚いたことは、保湿をするのに変にテカらないことです。べたべたしたりテカることなく、夜まで保湿感が続きました。メイクを落とした後もしっとりした状態が続きます。
- 軽い使い心地なのに色ムラがカバーされて、顔色がよく見えます。肌が敏感になっていたのですが、刺激を感じずに使えています。鼻をかみすぎて鼻の周りが赤くなってヒリヒリしていたのですが、それも問題なくカバーしてくれて、しかもひどくなっていません。ニキビ跡と毛穴が気になるのですが、BBクリームを塗ると気にならなくなります。時間が経つと少し落ちてしまいますが、化粧直しをすれば気にならない程度です。
フリープラスのマイルドBBクリームは、敏感肌や乾燥肌におすすめのBBクリームです。肌への優しさを考えて作られているものは、カバー力が足りないこともありますが、マイルドBBクリームなら肌への優しさを考えているのに、くすみや毛穴をカバーします。
潤いが欲しい、ゆらぎが気になる、毛穴をカバーしたい、そんな方をサポートします。
<<Amazon>>
第8位 舞妓はんBBクリーム

思わず触れたくなるような肌、大人のうぶな肌を作ってくれるメイクアイテムが「舞妓はんのBBクリーム」です。毛穴やくすみをカバーして、おぼこい肌へと導きます。
おぼこい肌とは

おぼこいとは西日本の方言で、初々しい、あどけないさまという意味があります。絹のような滑らかな肌、毛穴の目立たないさらふわな肌のことです。舞妓はんBBクリームは、このようなおぼこい肌へと導いてくれます。
うぶな肌を作ってくれる秘密は「絹繭フィット構造」です。潤い成分が肌を覆い、その上にはパウダーがふんわりとカバーをします。これにより、ふんわりさらさらは仕上がりになります。
舞妓はんBBクリームは、クリームなのに肌に伸ばすとパウダーのようになります。これはシルキーフィットパウダーを配合しているからです。クリームのような滑らかさと、パウダーのようなさらさら感を同時に実現しました。
そして、くずれにくく乾燥しにくい特徴もあります。はっ水・撥油処方なので、汗・皮脂・水に強く、化粧崩れを防いでくれます。ヒアルロン酸Na・セラミド・スクワラン・桜の花エキス・椿油・大豆イソフラボンという6つの美容成分を配合することで、肌を乾燥から守っています。
さらに、美容液・クリーム・おしろい・化粧下地・ファンデーション・毛穴かくし・テカリ防止・UVカットと1本に8つもの働きがあります。これ1つでベースメイクは完了します。
カラーは明るい肌色と自然な肌色の2種類があります。毛穴やくすみをカバーして、思わず触れたくなるような肌に仕上げてくれるBBクリームです。
使い方

スキンケア化粧品で肌を整えてから使用をします。
適量を手に取り、両頬・額の3か所にクリームを置きます。トントンとたたき込むようにクリームを広げます。小鼻や口の周りなど崩れやすい部位は、残ったクリームを伸ばします。
口コミ
口コミには以下のような声がありました。
- パッケージがかわいくて購入しました。BBクリームは厚塗りになりやすいのですが、このBBクリームは厚塗りにならず、肌の色がぱっと明るくなります。もともとニキビの赤みが気になっていたのですが、年齢とともにくすみも気になるように。それをカバーしてくれます。暖房が効いた職場でうっすら汗をかきますが、ほとんど崩れませんでした。
- 手に取ったときはちょっと濃い色かなと思ったのですが、少量ずつ肌に伸ばしたらちょうどよい色でした。驚いたことが肌触りです。なんと、さらさらになるのです。思わず触りたくなりました。BBクリームはべたつくので苦手だったのですが、驚くほど使い心地がよいです。
- 塗ってさらさら、時短メイク、使い心地のよいBBクリームです。カバー力はあるほうで、気になる部位は重ねづけをしています。毛穴や凹凸をリキッドでカバーしていて汚かったのですが、その悩みが解決しました。崩れることはありません。
おぼこいとは初々しい・あどけないさまという意味です。そんな肌へと導いてくれるメイクアイテムが、舞妓はんのBBクリームです。
BBクリームなのにパウダーのようにさらさらになります。クリームの滑らかさとパウダーのさらさら感を両立しています。気になる部位を隠して崩れにくく乾燥からも守ってくれます。さらさらで触りたくなる肌を作ってくれるBBクリームです。
<<Amazon>>
第7位 キュレル

メイクは肌の負担になります。少しでも肌のことを考えるなら、スキンケア成分を配合した化粧品を選びたいものです。セラミドの働きを補うBBクリームが「キュレルのBBクリーム」です。
手早くメイクをしたい方や乾燥肌が気になる方におすすめです。
潤いを与えてカバーをする

肌の潤い保持は、細胞間脂質が80%・天然保湿因子が18%・皮脂が2%ほどで占められています。潤い保持の大部分を担う細胞間脂質を構成している成分がセラミドです。
乾燥肌の方はセラミドが不足をしています。肌表面の角質層は、角質細胞のすき間を細胞間脂質が埋めるような構造になっていて、肌の潤いが逃げないように守ってくれています。ところが、乾燥肌はセラミドが不足をして、角質層にすき間ができているので、肌内部の水分が逃げて乾燥しやすい状態になっています。
キュレルのBBクリームには、セラミドの働きを補うユーカリ葉エキスが配合されています。角質層の構造が整うことで、乾燥しにくい肌に近づくことが期待できます。
キュレルのBBクリームは、潤いを守るだけでなくカバー力もあります。シミ・色ムラ・凹凸を目立ちにくくする自然な仕上がりです。
SPF28・PA++で、紫外線吸収剤は配合していません。香料やアルコールも無添加です。アレルギーテスト済みです。
1本に保湿・UVカット・化粧下地・ファンデーションの働きがあり、手早くメイクをすることができます。
使い方

スキンケア化粧品で肌を整えてから使用をします。適量(直径8mm)を取り出し、顔の中心から外側に向かってムラなく伸ばします。カバーしたいところは、少しずつ重ね塗りをします。
口コミ
口コミには以下のような声がありました。
- キュレルのUVクリームの使い心地がよかったので、BBクリームも気になって使ってみました。クリームファンデーションのような使い心地ですが、べたつくことはなく、パウダーを使わなくてもきれいな仕上がりになります。これだけでも外出できます。そして、ヨレない。パウダーを叩けばカバー力が高まると思います。1日中化粧直しをせずにきれいな状態で過ごせました。
- 少量ずつ調節しながら出せる容器なので使い勝手がよいです。少量なら薄つきで自然にカバー、重ねづけをすればしっかりカバーをしてくれます。毛穴をきれいにカバーしてくれます。つけたてのような状態が長時間続き、肌はしっとりとするので、乾燥肌にはうれしいです。
- 以前肌荒れがひどかったので医師に相談をしたところ、キュレルを使ってみるように勧められました。色が浮くことはなく肌なじみがよいです。肌がかさつくことはなく、化粧直しの必要もありません。肌荒れはよくなりました。
メイクは肌の負担になりますが、メイクをしなければならないこともあります。だからこそ、スキンケアもできるメイク用品を選びたいものです。
セラミドの働きを補うBBクリームが、キュレルのBBクリームです。セラミドの働きをサポートするユーカリ葉エキスが配合されています。
そして、シミ・色ムラ・凹凸をカバーしています。これ1本で保湿・UVカット・化粧下地・ファンデーションの働きがあるので、メイクは簡単にできます。潤いを守りながらカバーしてくれるBBクリームです。
<<Amazon>>
第6位 ミシャ

メイクをしている多く人の悩みが化粧崩れです。朝は完璧にメイクができたのに、夕方ごろになるとドロドロに。こんな経験がありませんか。
きれいな状態が長く続くコスメが「ミシャのシグネチャーBBクリーム(R)」です。全世界で2000万本の売上を突破した人気のBBクリームが、さらなる進化を遂げて登場しました。
きれいが続くポイント

肌の潤いは細分間脂質や天然保湿因子によって守られています。これらのによって肌の潤いが保たれていることで、キメの整った透明感のある肌になります。また、潤っている肌ならメイクが崩れにくいです。
シグネチャーBBクリームには、細胞間脂質を構成するセラミドや天然保湿因子に類似したアミノ酸が配合されています。角質層の油分と水分のバランスを保ち、皮脂による化粧崩れを防ぎます。
そして、カバー力と崩れにくさを両立させるためには、パウダーが細かいことも重要です。シグネチャーBBクリームは、マイクロマルチローリンググリンディング製法による微粒子パウダーで気になる部分をカバー。植物性エキスが肌のキメを整えて、毛穴の目立たない肌へと導きます。
さらに、アルブチン・イチョウ葉エキス・ヒアルロン酸Naなどの美容成分を配合。これらは化粧水や美容液にも配合されている美容成分です。メイクをしている間の肌の乾燥を守ります。
テクスチャーは柔らかめ。水系成分が20%以上配合されているため、するっと伸びる軽い付け心地です。
カラーは3種類用意されています。SPF25・PA++です。
使い方

化粧水や乳液などで肌を整えてから使用をします。基礎化粧品がよく乾いてから使用をすると、メイクをしやすくなります。
適量を取り出したら、顔の中心から外側に向かって広げます。もっとカバー力が欲しいときは、パウダーファンデーションや仕上げ用パウダーを使用することをおすすめします。
口コミ
口コミには以下のような声がありました。
- 職場はエアコンが効いていて肌が乾燥をするので、保湿力が高いファンデーションを探していました。BBクリームはあれこれと塗らなくてもよいので、肌への負担が少なさそうです。保湿力に加えてカバー力も欲しかったのですが、この商品はカバー力も満足しています。伸びがよいので少量でよくコスパもよいです。
- カバー力がある、潤い力がある、紫外線を防ぐ、ほどよいツヤが欲しい、崩れない、こんなわがままを叶えてくれるファンデーションを探していました。今まで使っていたBBクリームの中で一番良いものに出会えました。1日中しっとりが続いて、カバー力もあります。シミやそばかすがけっこうあるのですが隠してくれます。ツヤ感もとっても気に入りました。崩れにくくてティッシュで軽く押さえるだけできれいに直せます。
朝に寒波気にできてメイクは、夕方まできれいな状態をキープできたらうれしいですよね。長時間きれいな状態が続くファンデーションが「ミシャのシグネチャーBBクリーム」です。
きれいな状態が続けばメイク直しの手間を省けるし、肌に自信を持てるようになることでしょう。また、シグネチャーBBクリームには美容成分が配合されているので乾燥からも守ってくれます。カサカサが気になる方にもおすすめです。
<<Amazon>>
第5位 オンリーミネラル

美容液レベルに美容成分を配合したBBクリームが「オンリーミネラルのアクアリフトBBクリーム」です。
日中は紫外線や乾燥などのストレスを受けているし、メイク自体も肌の負担になります。だからこそメイクしている間もスキンケアをしたいですね。美容成分95%配合で、気になる部分をカバーしながらもハリと保湿ケアするBBクリームです。
4つのポイント
①ハリと保湿ケア

美容成分を95%配合。ハリケア成分のボリュフォーム・オシリフト・クイックリフトと保湿成分のシアバターが、乾燥しやすい目元や口元に潤いを与えてハリと潤いのある肌へと導きます。
メイクしている間はずっと肌ケア。塗っている間は6時間も潤いが持続します。
②軽い使い心地
リキッドファンデーションは油分の配合量が多いため、べたつきを感じることがあります。しかしアクアリフトBBクリームはリキッドのようなべたつきや重さがなく、スーッと伸びる水のように軽い使い心地です。
③7つの無添加
パラベン・エタノール・紫外線吸収剤・石油系界面活性剤・合成香料・合成着色料・鉱物油は不使用です。
④1つで5役
化粧下地・日焼け止め(SPF25・PA++)・ファンデーション・美容液・クリームの働きがこれ1つで。単品でも下地としても使用できます。
使い方

適量を手に取りだし、両頬・額・鼻・あごも5か所においたら、顔の中心から外側に向かって広げます。崩れやすい小鼻の周りや口の周りなどは、指やスポンジに残ったBBクリームを広げます。塗りすぎると崩れの原因となるので、塗りすぎには気をつけましょう。
口コミ
口コミには以下のような声がありました。
- ナチュラルでもとから肌がきれいなように見せてくれるBBクリームです。程よいツヤ肌になりました。肌にのせていることを忘れるくらい軽い使い心地で、つけている間は肌が潤います。1本でベースメイクを完成されられるところもうれしいです。使用量は小豆粒大で十分なのでコスパがよいです。
- さまざまなタイプのファンデーションを試してきて、BBクリームはどこがよいのか理解できなかったのですが、これはずっと使い続けていきたいと思えるBBクリームです。BBクリームはすぐに落ちるし毛穴が目立つのでよいイメージがなかったのですが、アクアリフトBBクリームは崩れにくいし、伸びがよいし、ツヤ感がきれいです。素晴らしいものに出会えて、やっとジプシーが終わりました。
- ずっとニキビに悩んでいたのですが、やっとニキビの悩みが解消しました。長時間つけていても肌が疲れた感じがしないし、落としてからも疲れた感じがしません。仕上がりですが、内側から湧き出るようなツヤが生まれます。ピタッと密着をして崩れません。アクアリフトBBクリームは毎日使っています。もっと早く使っていればよかったです。
つけている間もスキンケア。ハリと潤いのある肌へと導いてくれるコスメが、オンリーミネラルのアクアリフトBBクリームです。
美容成分95%配合のみずみずしいテクスチャーのクリームが、肌にスーッと伸びて気になる部分をカバーしながら肌ケアをしてくれます。ナチュラルメイクをしたい方やスキンケアしたい方におすすめです。
<<Amazon>>
第4位 オルビス

BBクリームは時短メイクに便利ですが肌が乾燥しやすくありませんか。肌が乾燥をするとメイクが崩れやすくなります。
時短メイクがしたい、乾燥を防ぎたい、そんな方におすすめのBBクリームが「オルビスのメルティーモイストBB」です。美容液ベースのBBクリームが肌を乾燥から守り、崩れにくく、時短メイクもできます。
製法が違う!

メルティーモイストBBは製法が違います。
一般的なBBクリームは、ファンデーションに美容液を加える製法をしています。一方、メルティーモイストBBは、美容液にファンデーションを加える逆転の発想です。美容液の効果にメイク効果やカバー力が加わります。
この製法は潤い成分が微粒子になるので、肌に均一に広がりフィットをし、美白膜を作ってくれます。潤いの膜ができることでメイクをしているときに乾燥しにくくなります。また、粒子が小さく均一に広がるので崩れにくくもなります。

一方従来の製法だと、粒子が均一に広がらないため、粒子と粒子のすき間から潤いが逃げてしまいます。これでは肌は乾燥をします。
配合している美容成分は、加水分解ヒアルロン酸・浸透型コラーゲン・バナバ葉エキスなどです。これらには保湿作用やバリア機能を整える働きがあります。
では、ファンデーションとメルティーモイストBBの違いは何でしょうか。

メルティーモイストBBには、美容液、日焼け止め、コンシーラー、化粧下地、ファンデーション、パウダーの働きがあります。ファンデーションの場合は、化粧下地をつける必要があるのですが、メルティーモイストBBなら洗顔後に化粧水で肌を整えたら、これ1本でメイクを完成させることができます。
潤いを保ちながらカバーもして、長時間きれいを持続させてくれるBBクリームです。
使い方

1本で6役あるので、洗顔後に化粧水で肌を整えたらこれ1つでメイクを完了させられます。適量を手に取りだし、顔全体にムラなく伸ばします。メルティーモイストBBは滑らかなテクスチャーなので伸ばしやすいです。
口コミ
口コミには以下のような声がありました。
- 赤みや毛穴をしっかりとカバーしてくれます。テクスチャーは滑らかでよく伸びます。オフィスは空気が乾燥をしていて肌が乾燥していたのですが、このBBクリームを使用するようになって、肌の乾燥が気にならなくなりました。
- 指で伸ばしていますが伸びがよく、ムラなく肌に広がります。混合肌なのでいつもはパウダーも使っていましたが、このBBクリームはパウダーなしでもベタベタしません。使い始めてからメイクをしている間の肌の乾燥を感じなくなりました。さらに1日中崩れることなく過ごせます。
- もったりしているけれどよく伸びます。それなりのカバー力があり、のっぺりしない印象になります。潤い感があるのに皮膜感がなくつけていて不快に感じません。パウダーを使わなくていいので、朝の貴重な時間に助かります。
BBクリームは時短メイクできるところは便利ですが乾燥しやすい製品もあります。メルティーモイストBBは潤いを守りカバーもしてくれるBBクリームです。
一般的なBBクリームとは違い、美容液にファンデーションを加える製法をしているので、潤いが続ききれいも持続します。時短メイクをしたい、乾燥が気になる、こんな方におすすめです。
<<Amazon>>
第3位 メイベリン

高いカバー力と潤い力を同時に叶えてくれるコスメが「メイベリンニューヨークのピュアミネラルBBスーパーオイルセラム」です。
希少価値の高いオイルを配合しているから肌を乾燥から守り、同時に高いカバー力を発揮します。潤いに満ちたツヤ肌に仕上げます。
特徴

ピュアミネラルBBスーパーオイルセラムは、オイルセラムとハイカバーBBでできていて、シャカシャカと振ると2つの層が混ざり合います。肌に塗ればヴェールを作ってツヤ肌に。
オイルセラムは約65%配合しています。配合しているオイルは、希少価値の高いアルガンオイルの他に、ココナッツオイル・ローズヒップシードオイル・クランベリーシードオイルです。
オイルには保湿効果があるため、潤いを与えてしっとり柔らかな肌へと導いてくれます。空気は一年中乾燥をしています。夏場はエアコンの使用で室内は乾燥し、冬場は北からの乾いた風がやってきます。だからこそ一年中潤いを与えたいものです。
また、オイルを配合しているとべたつきそうなイメージがありますが、ピュアミネラルBBスーパーオイルセラムはべたつきにくい使用感です。するっと伸びて気になる部分をカバーします。
SPF40・PA+++で紫外線対策も。ナチュラルベージュとミディアムベージュの2種類が用意されています。
使い方
化粧水などで肌を整えた後に使用をします。キャップを閉めたまま上下によく振ります。
適量を手に取りだし、両頬・額・鼻・あごの5か所にのせます。指先で叩き込むようにしながら、顔の中心から外側に向かってなじませます。
口コミ
口コミには以下のような声がありました。
- テクスチャーはとってもゆるくて、リキッドファンデーションのようです。するするっと伸びて肌にきれいになじんでいきます。ササッと伸ばせるのでメイクが楽です。肌に伸ばすとピタッとフィットをしてカバーをします。くすみが隠れて明るい印象になりました。夕方になってもワントーン明るい状態が続きます。
- 恐ろしく乾燥肌で、藁にもすがる思いでこちらを使用しました。化粧水と乳液で肌を整えてからこちらを使い、その後にパウダーを使っています。これを使うようになって、空調のそばにいても乾燥しなくなりました。さすが、アルガンオイルを配合しているだけあるなと思いました。少量でよく伸びて塗っている感がなく、カバー力があります。しかも、崩れにくいです。
- 肌が乾燥して老けて見えます。それに気が付いて保湿力があるものを使うようになりました。程よくなじむのでべたべた感はありません。重ね塗りをするとカバー力があります。少しテカったのですが、ティッシュオフをすれば直すことができます。夕方になると乾燥して小じわが目立っていたのですが、これを使うようになって目立たなくなりました。乾燥しやすい冬には重宝します。
肌が乾燥する、高いカバー力が欲しい、そんな方におすすめが、メイベリンニューヨークのピュアミネラルBBスーパーオイルセラムです。
約65%オイルセラムを配合しているので保湿力があり、しっとりとした肌に仕上がります。なのにべたつき感がありません。潤いのヴェールで肌を包みこみ、気になる部分をカバーしてツヤ肌を作るハイカバーBBです。
<<Amazon>>
第2位 ベビーピンク

洗顔後、化粧水・美容液・乳液などでスキンケアをして、それから化粧下地を塗って、ファンデーションを塗ってと、メイクには時間がかかりますよね。忙しい朝は少しの時間も惜しいはずです。そうはいってもメイクを手抜きすることはできません。
時短メイクに便利なアイテムが「ベビーピンクのBBクリーム」です。これ1本で8役、時短メイクができるのに透明肌を作ってくれます。
ベビーピンクBBクリームの働き

ベビーピンクBBクリームには、乳液・美容液・クリーム・化粧下地・UVケア・ファンデーション・コンシーラー・フェイスパウダーの働きがあります。これ1つに8つの働きがあるので、いくつもの化粧品を使用する必要がなく、短時間でメイクを終えることができます。
それだけでなく、崩れにくい特徴もあります。ベビーピンクのBBクリームは美容液成分を74%配合しているもで、崩れにくく透明白肌に仕上げてくれます。
配合している美容液成分は、メマツヨイグサ葉エキスやチャ葉エキスなどのボタニカル成分と、モモ果実エキスやリンゴ果実エキスなどのフルーツ成分です。
ピンク&ホワイトのWパールも加えられています。SPF44・PA+++、紫外線吸収剤は不使用です。
使い方

洗顔後、化粧水で肌を整えた後に使用をします。ベビーピンク BBクリームには、乳液・美容液・クリームといったスキンケアの働きがあるのですが、化粧水の役割はないので化粧水は別に使用をします。化粧水がよく乾いてから使用をすれば、化粧が崩れにくくなります。
適量を取り出し、両頬・額・鼻・あごの5か所に置きます。ムラがないように均一に広げます。カバー力が欲しいときは、少量を重ねづけします。
口コミ
口コミには以下のような声がありました。
- 乾燥肌なのでBBクリームだけでだと、肌が乾燥をすることがありました。でもベビーピンクBBクリームは肌が乾燥をしません。これ1本で保湿力もカバー力もあります。厚塗り感も重たい感じもなくてしっかりカバーしてくれました。パッケージがかわいくて気分が上がります。
- 滑らかなテクスチャーで、色は黄色白っぽいのですが肌に伸ばすとなじみます。今までBBクリームで肌が荒れることがあったのですが、このBBクリームは肌が荒れずに使えました。これとパウダーでカバーできます。紫外線カットもしてくれるのもうれしいです。プチプラなこともありがたいです。
- みずみずしく柔らかいテクスチャーで少量でもよく伸びます。薄つきなのにカバー力があり、フィットしてなじみます。気になる部位は重ねづけ。くすんだ肌がぱっと明るくなり、キメが整ったような仕上がりになります。乾燥肌ですが長時間メイクをしていても肌の乾燥が気になりません。手のひらサイズでコンパクトなので、カバンに入れても邪魔にならず持ち運べます。
少しでも短時間でメイクを済ませたい、そんな方におすすめがベビーピンクのBBクリームです。これ1本で8役をこなすので、洗顔後に化粧水をつけたらこれだけでメイクを完成させることができます。
美容液成分74%配合で肌が乾燥しにくく、崩れにくい働きもあります。時短メイクできるのにカバーをして透明肌を作ってくれるBBクリームです。
<<Amazon>>
第1位 DUO

30歳を超えると、お肌が徐々に老化してきて嫌になりますよね。お肌が老化してくると、毎日スキンケアをするたびにお肌を見て不安な気持ちになるでしょう。
20代の頃に比べると、
- シミが増えてきた
- シミ濃くなってきた
- お肌がくすんできた
- 毛穴が目立ったきた
などお肌の老化を鏡で見るたびにため息がでてしまいます。
そんな30代以降の女性でシミ・くすみ・毛穴の開きなどをカバーするために、化粧下地やファンデーション、コンシーラーなど効果の効果が期待できるBBクリームを愛用している人は多くいると思います。
BBクリームはこれ一つでベースメイクが完成してしまうので、忙しい女性にも人気がありますよね。一度使ったら手放せない女性も多いのではないでしょうか。
BBクリームにはシミや毛穴などお肌の悩みをカバーすることができる効果以外にも、嬉しい効果はあります。
例えばBBクリームを化粧下地として使うことで、ごわついた状態をなめらかな状態に見せることができますし、化粧水や美容液などの効果が期待できるBBクリームもあり、お肌の保湿ケアができてしまうんです。 メイクが時短できてしまうのも大きな魅力です。
そんなBBクリームですが、たくさん売っているのでどれを買って良いのか迷う女性もいるかもしれません。今使っていてもなんとなくお肌にあっていないなと不安になっている女性もいるでしょう。
BBクリームを選ぶ時にはカバー力で選ぶのか、UVカットや美容成分などの成分を確認して選ぶのか、人それぞれだと思います。
私は色々なBBクリームを使ってみてカバー力や保湿力、美容成分などが納得できるものをとうとう見つけたんですよね。

それは、DUOのザセラムBBです。今まで使ってきたBBクリームだとしっかりとシミや毛穴がカバーができない、脂っぽくてベタつく、午後になると口周りがカサつくなど色々と不満があり、満足できるBBクリームはありませんでした。
しかし、DUOのザセラムBBを使うようになってからやっと良いBBクリームを見つけたと嬉しくなりました。DUOのザセラムBBは、これ1つで化粧下地・美容液・乳液・日焼け止め・ファンデーションの5つの効果があるのです。
毎日忙しかったので、ファンデーションの効果があり時短メイクができますし、仕上がりは非常にナチュラルな感じで厚塗りに感じず気に入りました。
これを薄く塗りファンデーションをサラっと軽く塗ると、ツヤのある肌になったなと思いましたね。シミや毛穴が目立たなくなりました。

美容成分がたっぷりと入っていて、独自の光技術で肌の悩みをカバーする新発想のBBクリームということで購入したのですが、今までのBBクリームと違いまったく不満はありません。
午後になってもメイクが崩れることはなく、口の周りもカサつくのが気にならなくなりほっとしましたね。休日などはファンデーションをつけずこれだけを塗り、買い物へ行くこともできます。低刺激ですしお値段も高くはないので買いやすいです。
もしBBクリームでどれを使って良いかわからない、今使っているBBクリームに不満を感じている人がいたら、ぜひこれを使ってみてはいかかがでしょうか。カバー力や保湿力など色々な面で満足することができるかもしれません。
<<Amazon>>
関連記事: